トレーラーハウスではありませんが、塗り壁のネタを入手しました、小野です(‘◇’)ゞ
今流行りの塗り壁にはメリットもあれば、もちろんデメリットもあります。
塗り壁のメリット
・すべて手作業なので、世界に一つだけの壁ができること
・温度や湿度を調整してくれる
・結露しづらく、カビやダニの繁殖を防げる
・防臭効果がある
メリットばかりじゃん、と思いますがデメリットももちろんあります。
塗り壁のデメリット
・手作業なので、職人さんの技次第
・工事費用が割高
メリットもあればデメリットもあるのは当然ですね。
メリットしかなければ、世の中のお宅はすべて塗り壁となることでしょう。
ただいろいろな模様やアレンジ、色を楽しめるのは塗り壁の醍醐味ですよね。
今は室内の塗り壁もなかなかに人気です(‘◇’)
そして今回なぜこんなブログを書いているかというとですね。
それではご覧ください!
ばーん!
え、段ボール??って思った方。
安心してください。練習ですよ。
今度お客様のご自宅で塗り壁の施工をする機会があるらしく、社長がせかせかと練習しておりました。
やっぱり熟練の技が必要なようで、力加減をミスすると、ガリガリになってしまうんだそうですよ。
そしてこちらが、
失敗作です(*´Д`)
youtubeで素人DIYの動画などをよく見ますが、ささっと塗っていてすごいですよね。
小野もいつかはささっと塗り壁を塗ってみたいものです(*´ω`*)
そしてリベンジ・・・( ;∀;)
じゃーん。素敵に塗れてますね。やるじゃないですか!(塗っているのは社長です)
何目線だって思いましたよね。なんですかね?
塗り壁を素人が塗ると、塗っている途中にぽたぽたと落としてしまうんだとか。
そして落ちたものが、こちら~。
本番まであと数日…
美しい塗り壁はできるのでしょうか。
そして……数日後、いよいよ本番(笑)
いざ現場へ!
万が一落ちてもいいように広範囲に養生をしてからチャレンジ。
ぬりぬり。
ぬりぬり。同じ写真w
じゃん!!!乾くまで待ちです。
これが同じ色になるんでしょうか。
(なるらしいです)
楽しみですね。いつか小野もチャレンジしてみたいです。
段ボールで。お客様の家には恐ろしくてできません
それではまた(‘ω’)ノ
コメント